しょぎょうむじょうblog

日々、思うことについて

2024-01-01から1年間の記事一覧

ポケモンコラボ!?

環境に配慮した食器用・衣料用洗剤4商品 2024年7月16日より全国発売開始「ヤシノミ洗剤」ポケモンデザインを期間限定新発売 https://t.co/MLUy8Up5od @PRTIMES_JPより pic.twitter.com/Kwv7HUpANR — ポケモンセンターNAKAYAMA (@pikachu_pcn) 2024年6月20日 …

何のニオイ?

先月あたりから、庭に出ると謎の異臭を感じるようになりました。 甘いような、薬品のような、形容しがたい気持ち悪いニオイ。 殺気を感じるというか…… 髪には移香しないので、洗剤や柔軟剤のニオイではなさそう。 家の周辺は田んぼや畑もあるので、農薬か、…

「違う」ということ

夜中にふと、「せっかく一人一人違う個性で生まれてきているんだから、違いを楽しめばいいんだ」と頭に浮かんできた。 どこかで見かけたフレーズなのかもしれないけど、大事な事だと思った。 わたしは、他人と共通点を見つけると嬉しくなるが、自分と違うと…

おかえり、ネガティブ

最近どうも何もやる気がせず、気がつくとスマホばかり眺めている。 食欲はあるが、どれを食べても満たされないし、栄養が吸収出来ていない感じがする。 ついお菓子ばかり食べてしまうので、脂質と糖分ばかり体内に溜まっていると思われる。 おまけに、本格的…

セミの鳴き声が聴こえる

全国の天気予報を観ていると、35度超えの地域もあって、つい、今は何月だったかカレンダーを二度見します。 まだ、6月半ばなのにセミの鳴き声も聴こえてくるように。 梅雨の時期にセミが鳴くことあったかな? 今年の夏は例年より暑いと……毎年のように聞いて…

ご縁について考える

このブログの記事をカテゴリー分けしてみたのですが、タグの役割も一緒になってるんです? モバイルより、PCからの方がやりやすいのかな? あと、グループにもいくつか参加してみました。 ☆を付けてくださったり、読者登録もありがとうございます ☆もらえる…

自然との繋がりを忘れていないか?

空間散布型の殺虫剤(防虫剤?)のCMを見てふと思いました。 超マイクロ粒子…… 「マイクロカプセルが入っている洗剤や柔軟剤って、これと同じような仕組みでは?」 蚊やダニが居なくなるそうですが、空間に薬剤が散布されているので、人間やペットも吸い込みま…

「いま、ここ」を生きているか?

心理学、哲学、スピリチュアル関連の動画を観たり、ブログを読んだりしていると、共通して言われている事がある。 それは、「いま、ここ」を生きることが大事だということ。 時間は過去から未来へ流れているように感じるが、自分が生きているのは「いま、こ…

流れが変わって来ている?

news.yahoo.co.jp 昨日、Yahoo!ニュースのトップに化学物質過敏症の方の記事が上がってきていました。 わたしの検索結果等からAIが選別して表示されたのかもしれませんが、多くの人の目に止まってほしいと思いました。 こちらの方は、食品をきっかけに発症さ…

無香料の日

シャボン玉石けんさんのポストで知ったのですが、今日は「無香料の日」なんですね! 本日6月5日「無香料の日」に朝日新聞(全国版)の朝刊にて”香害”に関する意見広告を掲載いたしました。人工的で過剰な香りによって体調不良を引き起こす香害。生活者だけで…

香害とパッケージ

X(旧Twitter)を見ていたところ、P社の某香り付けや消臭ビーズのパッケージにあらかじめ小さな穴が複数空いている情報を目にしました 詰め替えも同様のようです。通気孔? 最悪だ…… 洗剤コーナーはひどいニオイなので、ニオイ漏れしないパッケージにできない…

夢の中と香害

香害とは…香水や抗菌、除菌、消臭洗剤、香り長続き柔軟剤、芳香剤による香りの公害のこと。 あらゆる体調不良が起き、化学物質過敏症の原因にもなりうる。 特に、近年流行している抗菌、除菌、消臭洗剤や香り長続き柔軟剤に含まれるマイクロカプセルが洗濯の…

サブスクを試した感想

今年に入ってから、初めて動画配信サービスのサブスクを利用してみました。 どうしても観たいドラマのスピンオフ作品があって、某動画配信サービスに登録し、無料期間内に解約するつもりが、つい次の月も登録したままに… 気になるドラマやアニメ、映画もいく…

我慢をやめる

世間一般では、我慢することが美徳だとされているように思われますが、我慢することが何より良くないという情報を得てから、なるべく我慢しないように心がけています。 …とはいえ、元々我慢に慣れていると、無意識に我慢していることもあり、完全にやめるま…

わたしとマイクロカプセル香害 ~移香編~

移香とは… マイクロカプセル入りの除菌・抗菌洗剤や柔軟剤、その他香料入り製品、またはそれらのユーザーから、衣服や髪、ペット、商品、住宅、その他ありとあらゆるものへのニオイ移りのこと わたしが最初に気付いたのは、髪への移香でした。 無香料のシャ…

わたしとマイクロカプセル香害 ~対策と対処編2~

香害について調べたり情報を収集する中で、主にX(旧Twitter)を見ていたのですが、香害被害についてポストされている方が多いことに気付きました。 そこで、マイクロカプセル香害の原因となる製品を製造しているメーカーに電話やメールで問い合わせされている…

わたしとマイクロカプセル香害 ~対策と対処編~

今回は、香害を感じるようになってから、どういう対策をしたかを書いていきます。 まず、自分の使っている香料入り日用品のニオイがどんどんキツく感じてきたので、それらを処分したり、無香料製品に切り替えていきました。 ニオイを受け付けなくなった香料…

わたしとマイクロカプセル香害

突然ですが『香害(こうがい)』をご存じですか? 香水や柔軟剤、香料入り合成洗剤、制汗剤、芳香剤等の日用品の香り成分で、頭痛や吐き気などの様々な体調不良が起きることです。 人によって症状は様々で、個人差もありますが、化学物質過敏症の原因にもなり…

フラワームーン

はじめまして “かい”です。 海、開、解、貝……様々な読みに使われていて、良いなと感じたのでひらがなで“かい”にしてみました。 今日は射手座の満月で、5月はフラワームーンと呼ばれているそうです。 歳を重ねるにつれて、月の満ち欠けや気圧や天気に、体調…