しょぎょうむじょうblog

日々、思うことについて

セミの鳴き声が聴こえる

 

全国の天気予報を観ていると、35度超えの地域もあって、つい、今は何月だったかカレンダーを二度見します。

 

まだ、6月半ばなのにセミの鳴き声も聴こえてくるように。

梅雨の時期にセミが鳴くことあったかな?

 

今年の夏は例年より暑いと……毎年のように聞いているような気がしますが、6月でこれだけ猛暑だと、真夏は一体どうなってしまうんでしょうね?

 

ここ数年、特に日中は「人類が生活できる気温じゃないよ」と思っています。

いや、夜になってもいつまでも蒸し暑いので、去年は在宅時に一日中クーラーを付けっぱなし状態の日々が続きました。

 

昔の夏は、日中暑くても、日が沈めば涼しくなった記憶があります。

夏休みの早朝にラジオ体操に通っていた時も涼しかったです。

 

つい先日も、熱中症で搬送された人が居るというニュースも目にしましたし、去年は数十人単位で搬送されたニュースもよく目にしました。

 

今から夏が恐ろしいです……極力、外出したくない。

 

去年の夏はマスクをせずに過ごせてましたが、今は香害を感じるようになったので、今年はどうしようか悩みます。

マイクロカプセルを吸い込みたくないので。

不織布マスクでは完全に防ぎきれるわけではないのは承知してます。

 

冬ならまだしも、夏にマスクをし続けるのは、暑いし蒸れるし苦痛でしかないので、出来ればしたくない。

 

人が多そうな屋内ではつけて、屋外では外すか…ハンカチで鼻と口を押さえるか。

 

マイクロカプセル入りの抗菌、除菌、消臭洗剤と香り長続き柔軟剤が規制されれば、こんなに悩むことはないんですけどね。

 

マイクロカプセル入りの洗剤と柔軟剤の使用をやめて、石鹸洗剤やマイクロカプセル不使用の洗剤で洗うと、服の風通しが良くなったという声もみかけました。

 

マイクロカプセルが衣服の繊維に残って目詰まりを起こしていたのかもしれませんね。

繊維にマイクロカプセル成分や香料が残ると、雑菌が繁殖しやすくなり、生乾き臭の原因にもなります。

 

暑さや生乾き臭を軽減したい方は、ぜひ石鹸洗剤か無香料洗剤をお試しいただければと思います。