しょぎょうむじょうblog

日々、思うことについて

ポケモンコラボ!?

 

 

朗報だ~!!

 

 

我が家で使っている洗剤はこちらなのですが、香料入り合成洗剤からチェンジするには入手しやすくてオススメです☺️

 

セブンイレブンにも白いオシャレなパッケージで売られています。

 

無香料なので、コラボをきっかけに買って使ってみるご家庭が増えると、香害が激減するのでは!?

 

いや~!そうなってくれたら嬉しいです!

 

あ、洗剤を変える前に洗濯槽クリーナーもしましょう。

 

我が家は、香料入りおしゃれ着洗剤の使用をやめたら、洗濯槽の黒い汚れが激減しました。

 

ただ…香料入り洗剤から無香料洗剤に変えると、今まで香料でごまかされていたニオイが分かるようになるそうなので、

その際は、すすぎ2回以上、お湯に浸け置き、セスキや酸素系漂白剤の併用等をお試しください。

 

 

大手三社の洗剤や柔軟剤は、CMに人気俳優、タレント、アイドルを起用されていて、魅力的に見えますが、マイクロカプセル技術が使われており、環境、人や生物にも負担がかかります。

香害により、体調不良を訴える人や化学物質過敏症になる人も増えています。

 

わたしも、香害で苦しんでいるうちのひとりです。

 

ずっと平気だったユーザーの方でも、ある日突然、化学物質過敏症を発症されたケースもあります。

 

メーカーは安全性を主張しますが、健康被害報告が相次いでいるのも事実なので、それを検証せずにリニューアル商品を製造・販売し続けるのは、いかがなものかと思います。

 

 

ご自分やご家族に優しい洗濯は、周囲の人にも優しい洗濯になると、わたしは思っています。

 

何のニオイ?

 

先月あたりから、庭に出ると謎の異臭を感じるようになりました。

 

甘いような、薬品のような、形容しがたい気持ち悪いニオイ。

殺気を感じるというか……

 

髪には移香しないので、洗剤や柔軟剤のニオイではなさそう。

 

家の周辺は田んぼや畑もあるので、農薬か、除草剤か、殺虫剤だとしたら、今までも散布されていたはずなので、嗅覚過敏になって感知できるようになったのかもしれません。

 

換気したくても、窓も開けづらい。

 

 

嫌だよーーー!!

 

 

そういえば、今年は道路脇の雑草に除草剤を散布するお知らせの看板を至るところで目にしました。

 

人手が足りないのか、経費削減なのか……

 

この暑い中を草刈りするのは過酷な作業だとは思いますが。

 

除草剤を散布された雑草は、立ち枯れていて、見ていてかわいそうです。

 

今では、100円ショップやドラッグストアでも、手軽に除草剤が手に入りますしね……

日本は化学物質の規制がユルいらしい。

わたしは絶対に買わないし、使いません。

 

庭の草は地道に手でむしります。

結構楽しい。

 

それに、どこにでも生える草を見てるとたくましくて、励まされます。

土や緑に触れると気持ちもスッキリしますし。

 

 

話はそれましたが、田舎でも空気がきれいとは限らないんですよね……

 

この謎の異臭がはやくなくなることを願います。

 

 

「違う」ということ

 

夜中にふと、「せっかく一人一人違う個性で生まれてきているんだから、違いを楽しめばいいんだ」と頭に浮かんできた。

 

どこかで見かけたフレーズなのかもしれないけど、大事な事だと思った。

 

わたしは、他人と共通点を見つけると嬉しくなるが、自分と違うところも、ただ「あなたはそうなんだね」と受け止められるようになりたい。

 

共通点が全くないと、そもそも互いの人生が交わらないような気もするが、どうしても理解できないときは、そっと離れる。

 

同調圧力からも、そっと離れる。

 

「普通」という、人それぞれ違う基準からも、そっと離れる。

 

変人上等。

 

少し元気が出てきたかもしれない。

 

 

 

おかえり、ネガティブ

 

最近どうも何もやる気がせず、気がつくとスマホばかり眺めている。

 

食欲はあるが、どれを食べても満たされないし、栄養が吸収出来ていない感じがする。

ついお菓子ばかり食べてしまうので、脂質と糖分ばかり体内に溜まっていると思われる。

 

おまけに、本格的に梅雨が始まりそうな雰囲気……

 

だいたい毎年この時期は、気分もどんよりしがちだ。

 

無理していないつもりが、おそらく無理にポジティブ思考をしようとしていた反動で、ネガティブ思考が戻ってきている気もする。

 

寝ている時は余計な事を考えずにすむのに、悪夢を見たり……

 

こういう時は、掃除をするとスッキリするのだが、湿度と気温が高くて動く気が起きない。

 

 

どうしたもんかなー

 

 

思い返せば、このところ「したい」ではなく、「しなければ」で動いていた気がする。

 

わたしの「したい」事って、なんだったかな?

 

セミの鳴き声が聴こえる

 

全国の天気予報を観ていると、35度超えの地域もあって、つい、今は何月だったかカレンダーを二度見します。

 

まだ、6月半ばなのにセミの鳴き声も聴こえてくるように。

梅雨の時期にセミが鳴くことあったかな?

 

今年の夏は例年より暑いと……毎年のように聞いているような気がしますが、6月でこれだけ猛暑だと、真夏は一体どうなってしまうんでしょうね?

 

ここ数年、特に日中は「人類が生活できる気温じゃないよ」と思っています。

いや、夜になってもいつまでも蒸し暑いので、去年は在宅時に一日中クーラーを付けっぱなし状態の日々が続きました。

 

昔の夏は、日中暑くても、日が沈めば涼しくなった記憶があります。

夏休みの早朝にラジオ体操に通っていた時も涼しかったです。

 

つい先日も、熱中症で搬送された人が居るというニュースも目にしましたし、去年は数十人単位で搬送されたニュースもよく目にしました。

 

今から夏が恐ろしいです……極力、外出したくない。

 

去年の夏はマスクをせずに過ごせてましたが、今は香害を感じるようになったので、今年はどうしようか悩みます。

マイクロカプセルを吸い込みたくないので。

不織布マスクでは完全に防ぎきれるわけではないのは承知してます。

 

冬ならまだしも、夏にマスクをし続けるのは、暑いし蒸れるし苦痛でしかないので、出来ればしたくない。

 

人が多そうな屋内ではつけて、屋外では外すか…ハンカチで鼻と口を押さえるか。

 

マイクロカプセル入りの抗菌、除菌、消臭洗剤と香り長続き柔軟剤が規制されれば、こんなに悩むことはないんですけどね。

 

マイクロカプセル入りの洗剤と柔軟剤の使用をやめて、石鹸洗剤やマイクロカプセル不使用の洗剤で洗うと、服の風通しが良くなったという声もみかけました。

 

マイクロカプセルが衣服の繊維に残って目詰まりを起こしていたのかもしれませんね。

繊維にマイクロカプセル成分や香料が残ると、雑菌が繁殖しやすくなり、生乾き臭の原因にもなります。

 

暑さや生乾き臭を軽減したい方は、ぜひ石鹸洗剤か無香料洗剤をお試しいただければと思います。

 

ご縁について考える

 

このブログの記事をカテゴリー分けしてみたのですが、タグの役割も一緒になってるんです?

モバイルより、PCからの方がやりやすいのかな?

 

あと、グループにもいくつか参加してみました。

 

☆を付けてくださったり、読者登録もありがとうございます😌

☆もらえると嬉しいですね…

わたしも、トップページから惹かれた記事を読みに行って、そっと☆を押して帰ってきてます。

 

やっぱり、ブログ読むの楽しいな~

 

始めたばかりで手探りでやってますが、よろしくお願いします。

 

 

 

 

さて、タイトルにも書いたように「ご縁について」……

 

わたしは、幼少期から友達作りも集団生活も苦手で、よく行くお店の人にも認識されたくない、自分から積極的に出会いを求めない、人間社会に馴染むのが苦手なタイプなので、これまで出会ってきた人々もかなり少ない方だと思います。

 

そういう人でもネット上に知り合いや友人が居るという方も多そうですが、わたしの場合は皆無です😮

X(旧Twitter)のアカウントはあるけど、鍵をかけて公式アカウントしかフォローしていない。

流行りのオンラインサロンにも参加してません。

 

これからの時代は、ゆるく繋がるのが良いそうですが、それすらどうしていいかよく分からない……

 

そんなわたしにも、四半世紀以上仲良くしてくれている友人は居ます。

ありがたいことです。

 

ここ数年で、なんとなく疎遠になったパターンもありますが……

 

以前は楽しく会話出来ていたのに、送られてくるメッセージが「これ、誰に向けて言ってるんだろう?独り言かな?」と感じるようになったり、何となく違和感が出てきた事がありました。

それでも、真面目に返信していましたが、虚しさを感じるように。

 

理由は、何でしょうね?

 

生活スタイルの変化や、価値観のズレか、無意識にわたしが何かやらかしたのかもしれません。

 

こうなったら、流れに任せて、去るもの追わずで様子を見るだけです。

 

執着しない。

 

少し寂しいけれど、楽しかった時期もあるので、そこだけ感謝する。

お互いに元気でいられれば、それでいい。

 

ご縁があれば、また会いましょう。

 

という感じです。

 

その分、また新たなご縁があるといいんですが…こればかりは、自分から何らかの行動をしないと、なさそうです。

 

今のところ、家族と同居しているので孤独感を強く感じることもないですが、自分の世界が広がらない感じはしています。

 

だから、ブログやXを見て、色んな人々の思考を垣間見れるのが好きなんでしょうね。

 

勝手に心のなかで「わかる~!」と共感して、☆を押すだけですが…

 

 

まあ、必要なら新たに出会うこともあるでしょうと、のんびり構えることにします。

 

 

 

自然との繋がりを忘れていないか?

 

空間散布型の殺虫剤(防虫剤?)のCMを見てふと思いました。

 

超マイクロ粒子……

 

「マイクロカプセルが入っている洗剤や柔軟剤って、これと同じような仕組みでは?」

 

蚊やダニが居なくなるそうですが、空間に薬剤が散布されているので、人間やペットも吸い込みますよね?

 

「安全性は確認されています」というこのなのでしょうが、わたしは使いたくないと思いました。こわい。

 

引き出し収納用の防虫剤を使っていましたが、無香料でもニオイがするし、出してそのまま服を着ると息苦しさを感じるので使うのを止めました。

 

あれは、密閉空間で使用して下さいとの事だったけど、空間散布型のものはどうなんだろう…ピレスロイド系と書かれていたから、成分は同じようなものだと思うけど。

 

そう思いながら、X(旧Twitter)を見ていたら、なんと、ダニよけ成分が入った洗剤と柔軟剤があるそうで、ゾッとしました😨😨😨

 

最近の寝具等も抗菌・消臭・防虫加工がされていたりするので、需要があるんでしょうね…

体調が悪くなったりしないのかな?

 

人体がどこまで耐えられるか実験しているのかな?

 

わたしも、蚊やダニに刺されるのは嫌です。

去年の夏まで、虫除けスプレーを使ったりもしていましたが、今年からはやめておきます。

(そういえば、防虫加工された上着も買ってたな…)

 

「赤ちゃんやペットが居ても安心♪」と書かれていても、本当にそうとは限らないから、注意書をよく読んだり、自分でよくよく調べないとですね。

 

 

人間が快適さや便利さを追い求めて、化学的に作られた薬剤で虫を駆除するようになった。

 

X(旧Twitter)で、おそらく農薬でミツバチが大量死してしまったというポストも目にしましたし…

 

ミツバチが居なくなると、植物が受粉出来なくなって生態系のバランスが崩れ、人間にも多大なる影響があるそうです。

 

そこまで考えずに、安易に楽だから、便利だからと殺虫剤や除草剤、農薬を使って、最終的に人間にしっぺ返しが来るんでしょうね……

 

わたしも、全て無農薬で作られた野菜や作物を食べているわけではないので、その便利さの中で暮らしている。

害虫が家の中に入ってきたら、退治する。

それがどういうことなのかを考えると人間でいることが嫌になりますが、命ある限り生きていかないとだし…

 

せめて、少しでも地球に優しい選択をしたい。

(環境負荷が高いマイクロカプセル入りの洗剤や柔軟剤を使っていなくて、本当に良かったと、改めて思う。)

 

 

忙しかったり、ストレスが溜まっていると、自分も自然の一部だということを忘れてしまうのかもしれない。

 

利益や利権に囚われて、エコの皮をかぶった環境汚染や環境破壊もされているのは腹立たしいですが、いつか気づく日が来るんでしょうか?

 

どんなに痛め付けられても存在している地球はすごい。

時々、自然災害は起きますが、寛大だなと思います。

 

わたしが、あとどのくらい、この星で存在し続けられるか分かりませんが、地球に感謝することを忘れたくないです。

 

自分が嗅覚過敏になって、人工香料を受け付けなくなり、香害に苦しみ、化学物質を気にするようになったのは、「地球のことを考えてね」という事なのかもしれないと、わたしは思っています。

 

今でこそ、インターネット中毒ですが、元々、幼少期は自然の中で遊んでましたからね……その頃の方がメンタル的にも健康だったな。

 

「人間は土から離れると生きられない」と、天空の城ラピュタのシータが言っていたのを思い出す。

 

 

スマホに視界を奪われ、イヤホンで耳をふさぎ、マスクで鼻と口を覆わなくてよくなったかと思えば、香害で綺麗な空気を吸えなくなり、人々が分断され繋がりが希薄になっていったからこそ、原点回帰が必要かもしれない。

 

スマホばかり見ていないで、空や緑や花を眺めたり、植物の世話をしたりして、自然とふれあう時間をもっと増やそうと思いました。